このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
目のつけどころ
イベント情報
コラム
みんなでコラム
人生100年の過ごし方
Pitch CommunicationⓇ
各機関紹介
近畿大学
提供サービス
お問い合わせ
トップページ
目のつけどころ
最新
5件
10件
20件
50件
100件
星槎学園「第6回SEISA Africa Asia B...
11/11 22:12
11月14日(土)開催決定! 「第6回SEISA Africa Asia Bridge2020」「SEISAAfrica Asia Bridge 2020」のご案内.pdf
神田外語大学
11/11 08:03
神田外語大学
地域けあサポート47
11/10 21:47
平時から災害緊急時まで全年齢対象の地域見守りの仕組みを構築する作業に取り掛かっています。 こども食堂の持つ無限の可能性を基盤に、自治体側からは千葉県市原市と協働(市原市HPをご参照ください)、民間からは練馬区で自治会/商店会/地域医療...
第1回学力向上アプリコンテスト応募作品(一般公開中)
11/08 23:07
応募者の学力向上アプリ作品の公開 小中高校で出会う英数国社理、音楽・美術は知の宝庫。 私たちの学ぶ力の源です。より深く楽しく理解する学力向上アプリ作品をご紹介します。 応募作品はこちらで公開中です! 主催:NPO法人uecサポー...
UECアライアンスセンター入居者募集のご案内
11/08 22:59
UECアライアンスセンターは、2017年4月に開設した電気通信大学 100周年キャンパス(UEC Port)の入口(甲州街道沿い)にあり、イノ ベーション創出と人材育成を目指し、本学と学外諸機関との共創の場と しての利用に供することを...
イベント・カレンダー
2021
03
日
月
火
水
木
金
土
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
アクセス数:5万件を超えました。
07/18 05:01
アクセス件数が、4万件を達成いたしました。
07/06 22:00
アクセス数:1ヶ月で2万件を突破いたしました。
06/13 20:56
アクセス数:1万件を突破いたしました。
05/26 22:38
当サイト来場者カウンターを設置いたしました。
05/12 00:39
運営会社
開催セミナー
グローバル
株式会社ユピア
運営について
提供サービス
グローバル
運営からのお知らせ
規約について
メールマガジン配信解除
利用機関
グローバル
名脇役
シンクロアスリート
会員メニュー
グローバル
WEB展示会
カウンタ
COUNTER
イベントのご案内
産金学官連携ポータルサイト
:
コミュニケーション「場」Ⓡ
において、イベントのご案内をさせていただきます。
情報収集の参考にしていただければ幸いです。
ご紹介等、ご希望の方は、対応させていただきます。
イベントの概要
イベントのご案内
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2019/11/04
■電気通信大学産学官連携センター第118回研究開発セミナー■(11/21)
| by
サイト管理者
■電気通信大学産学官連携センター第118回研究開発セミナー■
(開催テーマ)
「人工知能と社会~人間に寄り添うAI戦略~」
(詳細・お申し込み)
⇒
こちら
(開催日)
2019年11月21日(木)
セミナー 13:30~17:10
交流会 17:20~18:30
(会場)
創立80周年記念会館3階フォーラム
アクセス
:
※学内マップ「4」の建物
(参加費)
参加費:3,000円(資料代、飲み物代を含む)
事業協力会会員及び学内教職員、学生は無料
※参加証の配布は致しません。
当日参加される方は、受付にてお名刺を頂戴いたします。
主催:電気通信大学産学官連携センター
共催:電気通信大学産学官連携センター事業協力会
後援:(社)目黒会(電気通信大学同窓会)
>>続きを読む
(概要)
超スマート社会(society 5.0)時代、サイバー空間〔仮想空間〕と
フィジカル空間〔現実空間〕を高度に融合させた統合システムを基盤と
して、経済発展と社会的課題解決を両立し、誰もが幸せに暮らせる超ス
マート社会を実現するため、科学技術の成果を活用して「先端AIが
「ひと」によりそい、協働する未来社会とすること」が皆の願いである。
今回のセミナーでは、society 5.0政策に中心的に取り組んでこられ
た先生、未来社会の実現に向けて、最先端AI分野の環境整備・事業化
にご活躍されている先生方からのご講演をいただき、参加者との自由な
意見交換を行ないます。
(プログラム)
企画:電気通信大学 産学官連携センター 客員教授 久野 美和子
13:30~13:40
【開会挨拶】
産学官連携センター長 小花 貞夫
13:40~14:20
【基調講演】
「IOT・ICT・AIによる未来創造(society 5.0)~超スマート社会を目指して~」
前内閣府 総合科学技術・イノベーション会議常勤議員
東北大学名誉教授 原山 優子 氏
14:20~15:00
「人間能力拡張と進化するAIの融合」
産業技術総合研究所 人間拡張研究センター長 持丸 正明 氏
<休憩> 10分
15:10~15:50
「超スマート社会の実現に向けて
~安全・安心・幸せ感に満ちた健康・社会「超臨界」プラットフォームの構築~」
情報理工学研究科 情報学専攻 教授 田野 俊一
15:50~16:30
「キャッシュレスを実現するモバイル上のプラットフォーム」
株式会社Origami 取締役/社長室 ディレクター 桑原 智隆 氏
16:30~17:10
「サイバー攻撃の予防と検知を実現する暗号化制御」
情報理工学研究科 機械知能システム学専攻 准教授 小木曽 公尚
17:20~18:30
【講師・参加者との交流会】
続きを隠す<<
12:54 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
カウンタ
COUNTER
コラム
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
アクセシビリティ
文字サイズの変更
元の大きさに戻す
小さく
大きく
行間の変更
元の広さに戻す
狭く
▼
広く
表示色の変更
標準色
表示1
表示2
ルビの表示
ルビをふる
運営からのお知らせ
最新
5件
10件
20件
50件
100件
アクセス数:5万件を超えました。
07/18 05:01
アクセス件数が、4万件を達成いたしました。
07/06 22:00
アクセス数:1ヶ月で2万件を突破いたしました。
06/13 20:56
アクセス数:1万件を突破いたしました。
05/26 22:38
当サイト来場者カウンターを設置いたしました。
05/12 00:39
関連企業リンク
検索
株式会社ユピア - コミュニケーション「場」